二日ほど、暑さが和らぎましたね
30℃がこんなに涼しいとは~ 夏のハンギングに入れたイポメアが沢山さいてます。 下の緑の斑入りの葉っぱは、昨年ここに置きっぱなしだった アイタデのこぼれ種が発芽したもの。 秋が楽しみです。 ![]() 沖縄のスーパーで買ってきてくれたラー油。 右側はシークァーサーが入ってて美味しかったなあ~ 沖縄の居酒屋さんのマスターに聞いたハナシで、石垣島に地元の人でも 入手困難な幻のラー油があるそう!!! とっても気になる。。。。。 ![]() こちらは、りえんぞうのイチオシ もずくうどん~ もずくをつなぎに使ってるから、ツルツルしててコシが強い。 ちょっとゆで時間が長いけど、ヘルシーでとってもうまいのよ! 沖縄行く人に必ずお願いしてます。 ![]() 談合坂S.Aにいた 首輪がおしゃれなわん。 ![]() アップもカワイイ ☆ ![]() ▲
by rienzo
| 2010-07-30 18:17
| ごちそう
|
Comments(2)
昨日会社の前の大通りに自転車止めといたら、
タイヤが熱で溶けちゃってました(涙 暑苦しいので、白いものシリーズで… ![]() 日陰のお花は元気です。 もう少し咲き進むと… ![]() こんな感じ~ ![]() これも白いものシリーズ(ムニャムニャしゃべって、ちょっと暑苦しいけど…) 朝目覚めると、りえんぞうの枕を奪ったあぶが寝ています。 ジリジリジリ─ うっさいなぁ─ 目覚ましかよ~ ![]() りえんぞう(自分で止めなさい! 夜遅くまでおきてるくせに!) やっと止めてくれたのかぁ~ 早く起きろよ! ![]() 眼がさめちゃったよ~ 腹減ったぁ~ メシは? ![]() かあちゃん、メシ!用意できたら抱っこしてお皿まで連れてってくれよな! ![]() りえんぞう 『もうちょっと待っててね~♪ とうちゃんのエサこしらえたら、 あぶちゃん達のごはん、用意するからね~♪』 ▲
by rienzo
| 2010-07-28 12:13
| ねこ
|
Comments(4)
とてもお天気が良い休日、
恵泉蓼科ガーデンの見学に行くことが出来ました。 ですが残念なことに、こちらのお庭は写真撮影はできないのです。 その前にお邪魔したミヨシペレニアルガーデンです。 主任研究員の小黒さんが、暑い中1時間ほど案内してくれました。 今の時期は夏のお花が咲いていて、まるで春のようです。 我家の庭(人間も)は暑さで疲れきっていますが、こうゆう時期に お花が咲き乱れてるのを見るのも良いですね。 中央の黒っぽい木は、銅葉スモモです。 ![]() エキノブス 冷涼な土地だからでしょうね~ 我家に植えて、夏に溶けて無くなってしまったことが何度も・・・ ![]() タリクトラム/ヒューイッツダブル ![]() ヤナギバヒマワリ 来週くらいに咲きそうな、葉っぱが涼しげで華奢なひまわり ![]() グラスの穂先が、金平糖みたいでとてもかわいい! ![]() あ~ お弁当の時間だわぁ~ けれども、ものすっごーく暑い! 食欲がない! うそ。 完食しました。 外でいただくごはんは美味しかったです。。。 ![]() 到着したら、あ~冬山でシーズン必ず宿泊する近辺でした。 このあたりは格段厳しい冬を迎えるところで、こんな厳しい場所で 見事に成長した草花を見てたら、ウチの寒いのなんて まるで沖縄だわぁ~ 恵泉蓼科ガーデンの素晴らしさをお見せできないのは残念ですが・・・ 案内をしていただいた小澤先生は山登りをされるので、 自生していた植物のこともいろいろ聞けてあっという間に 時間が過ぎてしまいます。 お昼後にお買物に寄った中山園の結構大きくて、りっぱなまねにゃん ![]() ********************************** 暑くって暑くって、帰りの車中はこんなです。 ![]() ▲
by rienzo
| 2010-07-25 23:59
| おでかけ
|
Comments(4)
いってはいけない言葉、しかし 「あっつ~い!」
![]() 用事がてら、渋谷へ。。。 ![]() 根性なしのりえんぞうは、すぐにお茶タイム。。。 ![]() 初めて町で見かけた 「ドライフォグ」 ![]() まるでガス管みたいのが、7~8m・地上2mの高さに設置してあって 何分かの間隔で噴射されるのね。 ただ…微風でもミストが上に行っちゃって、じーっと下で待ってた りえんぞうはすでに汗ビッショリ(汗 早く噴射来ないかなぁ~って、結局15分位炎天下に立ちっぱなし(アホ) ![]() ビックリしたのは、町のあちこちにこの機械が設置してあるんだけど、 この場所はまったく人通りなし・・・ しかもちょっと低い高さ… 早速、真下に立つこと、3回のミスト浴~ 極楽~ 終ったら、上半身ずぶぬれで乾かすのに10分炎天下に (アホ 2) ![]() 気を取り直して、冷房の効いた場所でお買物 これは買わなかったけど、オモシロ雑貨。 クラーバッグの側面に、なにやら音楽が再生できる機械が入ってて、 スピーカーも。黄色のジッパータグは、栓抜きになってるの~ こうゆうのは若者が海なんかに持ってくんだろうなぁ(シミジミ・・ ![]() 以前、頭部が冷える帽子を買ってじいやに被らせてみたら、 頭がでかくて入らなかった事があったので 水に浸して冷えるとゆうマジックタオルを購入。 これをほっかむりさせて帽子代わりにします。 ![]() ☆ 帰宅して早速実験。 やはり頭がでかくて、結ぶまで届かない! ほっかむりできない! ビニールに入れて、猫の冷え冷えクッションにしようかな~ ♪ ▲
by rienzo
| 2010-07-23 12:16
| こものあれこれ
|
Comments(4)
猛暑が続くとの予報…
この草々たちをナントカしないと~ haniwaさんが実家に行くと小耳にはさんで、 無理やり途中下車をお願いしていくつかお花を 引き取って(押しつけて…)もらうことに成功~ 相模原を通るとのこと… それでは宿り木さんで待ち合わせ♪ とっても暑い昼下がり、でも、このお店は木陰でおどろくくらい 暑さをかんじさせません。 ![]() 外庭も、きれいにディスプレイされていてうっとりしてしまいます。 ![]() 店内にはすてきなランプがありました。 いつか、こしらえてみたいな~ ![]() そして本日とても楽しみにしていたのは空豆ちゃんとのご対面! 何度か伺った時はいつも冬で、 空豆ちゃんは自宅勤務だったのです。 ![]() びっくりさせないよう、目いっぱい望遠にして可愛い顔を撮ってみます。 ![]() 日よけのカーテンのプリントも、おそろの空豆でした。 話かけたら、なにかお喋りしてます。 空豆 『今日、ママが かごの中にプールを入れてくれたんだぁ~』 りえんぞう『どれどれ、あら!おしゃれな白いプール!』 空豆 『でっしょう~? 細長くて、ちゃんと1コース分あるんだよ(高々)』 ![]() ****************************** ****************************** 数年前、セキセイインコが会社に 迷い込んできて、空豆ちゃんみたいに人なつこくて可愛いので、 誰が自宅に引き取るかで15人くらいで奪い合いになりました。 結局、取引先の社長さんが小鳥好きで、 銀座事務所⇔自宅で幸せにくらしてるそ--です。 お届けする時、りえんぞうが小鳥のおもちゃや、むきえさなどと 一緒にお嫁入りさせてきました。(玉の輿~) 銀座暮らしとは! 高額家賃暮らしのセレブインコちゃんでした(笑 ▲
by rienzo
| 2010-07-20 13:58
| おでかけ
|
Comments(8)
どうしようかな~。。。 これ以上、草ばっかりふえちゃってもなぁ~。。。
やっぱり行くのやめとこう~。。。 行きたいけど、ガマンガマン~。。。 ところが、花友さんから電話 『 今、上野に着いたんだけど、池之端行かないのぉ~? 』 『 いく、いく! すぐ行くから、待ってて!!! 』 3秒前のコトなんてスグ忘れちゃうのね~ 早速、上野のグリーンクラブへGO! ハツユキカズラ かなりの大木感。 何年かかってるんだろう? ![]() ここは盆栽協会の蓮向かいにあって、今日から3日間 小品盆栽の展示があります。 室内は、涼しげな苔玉とかごっそり ![]() お目当ては千葉の福島園さんのブース。 HPを見ると高級そうな雰囲気だけど、掘り出し物の苗があります。 とってもお安くてですてきなんだけど、瓦を加工してたりしてて、お、重い! また明日来ます!(また行くのか!) ![]() 今日のお買物 中国っぽいバラの絵が可愛い鉢。 後ろのうさぎも可愛いでしょ? 2個とも色がとてもきれいで、5cm四方くらいの小さい器です。 ![]() ナツハゼ 秋の紅葉が待ち遠しい~ (秋が終わると枯らしてしまって、毎年買ってるような・・・) ![]() お花が1cmほどのウチョウラン ![]() 掛け軸屋さんの美人猫 ![]() ▲
by rienzo
| 2010-07-17 02:30
| 盆栽・山野草
|
Comments(4)
やっと夏らしくなりそうですね?
雨季が終るのは良いけれど、水やりがタイヘン! 昨日の朝咲いてたベラ・ドンナ ![]() ルリニガナ 今朝咲き始めなので少しおとなしいですが、 もう2~3日すると美しいグラデーションが広がってきます。 ![]() こちらもルリニガナの白。 普通、白→青に変わるのが多いそうですが、これは白のまんま~ ![]() コットンの葉 まだまだお花が咲き終わらないと、 ふかふかのコットンは見れない。楽しみだなぁ~ コットンの色と、葉の色が同じになるのが面白い。 早くポットから植え替えてあげないと… ![]() たばこ屋さんのわん。 ![]() ▲
by rienzo
| 2010-07-16 12:59
| お花
|
Comments(3)
先月、となり町の多肉&山野草の発表会の
山野草のお写真をアップするの忘れてました。 ☆猫の手シダ・・・名前がかわいい! ☆長ラン トキワシノブなのだけれど、こちらは石付きにさせるシダ。 けっこう付きにくく、りえんぞうも今年の春に活着させてみたものの 今日現在、4枚しか葉が付いてない・・・ ![]() ![]() ☆キブシ ☆ツボサンゴ ☆ギボウシ ☆ヤブコウジ ヒョロッと背が高いのがキブシ。これも、石付きにさせるのは難しくって、 何本ダメにしたことか… ウラヤマシイ… ![]() ☆杜松 ☆黄ツタ ☆ズミ ツタの形がカワイイ~ ![]() このリースは直径15㎝くらいの小さいもの 土は入っていなくて、水苔のみだそう。 しかし、みんなお手入れがきちんとしててとってもきれい~ ![]() 先週は仕事がたてこんで徹夜のため、始発で帰宅が2回ほどあった。 始発帰りなんて何年振りだろう~ しかし、始発だとお酒飲んで乗ってる人多数のため座席に爆睡の人、 気が大きくなってるから足を大きく広げて座る人のナント多いことか… 終電よりすごかったわぁ~ ビックリした(驚々) そして、徹夜明けの土曜日にこの多肉会の講習会に行って来たが… しょっぱなから針と糸でちくちく多肉を埋め込むネットを作成~ あぁ、お裁縫苦手なのに…… そのネット状に、2㎝にカットしたキリン草・ミセバヤなど細っそ~い 多肉君たちを4時間掛けてピンセットで埋め込んでいく。 ただでさえ細かい作業が苦手なうえ、36時間寝てないから 気が変になりそうだったわぁ(涙 こしらえた多肉は、今度アップします。 次回は、直径5㎝位の多肉選んで、ガッシガッシと植えてオシマイ! ってな感じにしよう~っと ♪ この子も眠そう zzzzzz ![]() ▲
by rienzo
| 2010-07-12 14:33
| 盆栽・山野草
|
Comments(2)
T邸を後にして、もう1軒お店におじゃますることにしました。
![]() ところどころに野の花が活けてあります。 見える所に生花があるとゆうのは眼のリフレッシュになっていいものです。 りえんぞうはせっかくフラワーアレンジを習っていても 家に2匹の怪獣がいるので、お花はいつもトイレにしか飾れません… 部屋に飾っても、5秒後には花器ごと破壊されて サラダよろしく、ムシャムシャ猫たちの胃袋に 収まってしまうのです。(涙 ![]() こちらも、小規模ながらオープンガーデンをされています。 小規模っていっても、我家よりもすっご~い広いの! ![]() ![]() お庭に面したテーブルは開け放たれて、ゆっくりとお茶が楽しめます。 ![]() なぜか椅子が好きで、ついつい写真を撮ってしまうのです。 ![]() 危険地帯だわ~ とってもお手ごろな値段で好みの鉢がいっぱい並んでます・・・ イケナイイケナイ、帰りは電車乗るのに~ 長野に行っても、南に行っても、北海道でも、 なぜか植木鉢を抱えて帰ってくるのです。 電車や船・プロペラ機も乗り継いで・・・ ![]() こちらは、道路側に面したテラス。 ここでお茶してもゆっくりできそう ![]() そんなこんなで、またお食事たいむ!(まだ喰うか~?) 美味しいパンと、キッシュのセット。 もちろん、お茶だけでもゆっくりできます。 こっちはお庭に面して、6人がけとかのステキな木のテーブルでした~ ![]() アジアの雑貨だけにとどまらず、作家さんの焼き物やお洋服、 インカ?の古代トンボ玉の素晴らしいコレクションも拝見できます。 りえんぞうは漆塗りのような箸箱と、お茶碗をいただきました。 大きいお庭のオープンガーデンは終わってしまったけれど、 こちらはSHOPなので、お茶を頂きながらお庭も見れるし ギャラリーで作品を見たりお買物も楽しめる、大人のSHOPです。 クリスマスの頃なんてステキでしょうね~ お土産にハーブを2苗もいただいちゃました~ 北海道では見かけるけれど、こちらでは珍しい日本薄荷の葉っぱです。 見た目は洋ミントそっくりでも香りがぜんぜんちがいます。 ウレシイ---! 大事に育ててお風呂にいれるんだぁ~♪ ▲
by rienzo
| 2010-07-08 22:39
| お庭
|
Comments(8)
さてさて、友人の車と、レンタカーを乗換たりしてるうちに
カメラも見つかり花友は名古屋にGO! 本日とても楽しみにしていたT邸です。 そう、こちらのお庭はkusaki先生も、 良く植物のアドバイスをされていましたっけ♪ 2Fからの全景 ![]() 上から見ると、ホスタの色みが楽しめます。 ![]() 奥様はとてもバラを大事にされていて、この広大な敷地の 管理だけでも御苦労がうかがえます。 ![]() りえんぞうは、冬山の簡単トレッキングを楽しむのですが 山中湖の冬は通常の山岳気候よりもとても厳しいと感じています。 でも毎年こちらのお庭を楽しみに来てくださる皆さんに楽しんでもらえる様 大変な庭作りをされているご夫妻ですが、ご主人は気さくに皆さんに 話しかけられたり、奥様も人懐っこくて 『ゆっくり見てもらえるのが、とっても嬉しいのよ~』と、言ってくださり すてきなご夫婦です。 ![]() メリアンサス の葉 大事にされており、冬場は掘り上げて他所に移動されてるそう ![]() 春はこの棚に黒瀧藤が咲くそうですよ 去年我家から里子に来た葉っぱもあちこち植栽してくれていて、 奥様があちら、こちら~と、案内してくれました。 良かったね~ 良いお家にもらわれて来て~(涙 ![]() バイカウツギ・ベルエトワールのとても良い香りのお花が咲いてたんだけど 写真がボケてしまって残念(汗 クチナシをもっとほのかにさせて、くどくなくて上品な バラとは違っていて、まだ香水で無い香りかも… 今度、マネして調香してみましょう! ![]() ポツンとこぼれ種で? 名前を忘れちゃいました~ ![]() 今回オープン日以外にお休み日を設けてましたが 休むことも出来ず、メンテナンスに追われてたそうです。 ![]() お庭や家周りは、そこの主の人柄が一番表れると聞いたことがあります。 Tさん宅はまさに言葉通りで、そこここに丹精込めた植物たちが 活き活きしています。 お忙しいなか、とても丁寧に案内してくださってありがとうございました。 ![]() ご夫婦で代わる代わる、kusakiさんは? kusakiさんは?って、 とても会いたそうだったし、本の話になると、 目を細めて自分のことみたいに喜んでました (^。^) Oさんにも、Oさんは?0さんは?国バラのときに来てって言ったんだよ--って仰っていました。 次回はもう一軒、奥様おススメのお店をご案内します。 ※メインガーデンのベルスーズの庭の存続が危ぶまれています。 とても心配です。 ▲
by rienzo
| 2010-07-06 13:35
| お庭
|
Comments(10)
|
カテゴリ
全体 ねこ 健康 おでかけ 山々 温泉 お花 ごちそう ハーブ・アロマ・石けん ハンギング 盆栽・山野草 本 虫くん お庭 多肉 こものあれこれ 動物 紅葉 イベント 寄植え 世の中・・・ 樹木 いぬ お気に入りブログ
Atelier Flor... Alpineflower ばーさんがじーさんに作る食卓 花のある暮らし kusakiの「この植物... 番長の部屋 GARDEN SOIL りきの毎日 雑木林の家から-nishio 気ままに庭仕事 ~... ROSASOLIS 小さな庭 ふたつの庭 *小さな幸せ 小さな喜び* ミョンちゃんのとんがらし... ミョンちゃんのオリーブガーデン My Precious ... マロンママの書きたい放題 りきの庭 ぺら男の日常 園芸のいのうえ屋 あけの秘密の花園 この植物をお買い2 小さな庭 2 お気に入りブログ
最新の記事
最新のコメント
以前の記事
検索
ライフログ
寄植えのツボ!
簡単便利な1冊☆
長谷川潾二郎
まめざら
タグ
お出かけ(238)
お花(212) ネコ(112) 雑貨(84) わん(75) ガーデン(74) 樹木(68) 盆栽(59) 甘いもの(37) ハンギング(28) 辛いもの(25) 麺類(22) ハーブ(15) 温泉(15) 山(14) 多肉(14) 小鳥(11) フレグランス(7) DIY(6) 健康グッズ(5) ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||